強固なセキュリティーも実現する「IPsec」対応
よりセキュアで安全なVPN構築が可能なIPsec

本製品は、複数の拠点間で安全なVPN(仮想専用線ネットワーク)を構築 できるVPNルーターです。拠点間をIPsec VPNで接続することで、サーバーなどのネットワーク資産を安全に共有できます。よりセキュアな通信プロトコル「IPsec」に対応し、複数の暗号化方式、256bitの暗号化キーで、より高度なセキュリティーを実現します。
PPTPより安全性の高いIPsec対応

本製品は、「IPsec」と「PPTP」の2種類のプロトコルに対応しています。IPsecは、PPTPと比べより高度なセキュリティーを確保できるため、企業情報等を取り扱うVPNには、IPsecの利用をおすすめします。
外出先からのリモートアクセスを可能にする「L2TP over IPsec」をサポート

高度なセキュリティーを確保しながら、インターネット経由のリモートアクセスに対応できる「L2TP over IPsec」に対応。外出先のタブレット、スマートフォンなどから、オフィスや自宅のサーバー、パソコンに手軽にアクセスできます。
>>「VPNルーター×スマートフォン(暗号化)動作確認情報」はこちら
本社と現場で資料や写真をスピーディーに共有

建設現場の仮設事務所などから本社のネットワークにVPN接続。現地の写真 を送ったり、資料や図面等のデータを確認するなど、人が届けたり持ち運ぶ必要がなく、リアルタイムでの対応が可能。連絡・報告などの事務 処理もその場で完了することができます。
外出先からモバイルで接続 場所を選ばずその場でアクセス

出張先や打ち合わせでの外出時に、オフィスや自宅のデータに VPNでアクセス。必要なデータを忘れたり、急に必要になったときも安心。スマートフォンを使って、いつでもオフィスや自宅のNASやファイルサー バー、パソコンなどから必要なデータを取り出すことができます。

光を活かせるパフォーマンス
最大100Mbpsの実効スループット

本製品は、IPsec環境で100Mbpsの高速スループットを実現しています。光回線の帯域をフルに活用できる、スムーズで安定したVPN通信が可能です。
【IPsec測定方法】
2台のVR-S1000をIPsec接続し、LAN側にはPCを繋げlxChariotにてスループット測定を行う。IPsec接続は暗号化方式AES128、認証方式SHA-1を使用。
【PPTP測定方法】
2台のBHR-4GRVをPPTPで拠点間接続し、FTPサーバーとクライアントをそれぞれのLAN端子に接続。PPTP接続はMS-CHAPv2認証、128bits暗号鍵を使用。
(2013/11時点、当社調べ)※実効スループット値は環境に依存します。
同時に10台のクライアント※からのVPN通信が可能(VPN対地数10)

IPsec、L2TP over IPsec、PPTP合わせて最大10の接続を同時に行うことができ、ストレスのないVPN通信を行えます。
通信の優先制御を行うQoS(Quality of Service)機能搭載

複数のネットワーク機器でインターネットサービスなどを利用した場合、従来 のルーターでは、データが効率よく転送されず、動画や音声が停止してしまうことがありました。本製品は、IEEE802.1pにもとづく 「QoS(Quality of Service)」機能を搭載。複数の送受信データが効率よく転送されるよう、それぞれのデータの優先順位を制御します。

直感的なWeb設定、一括導入に便利なCLI設定に両対応
導入・運用しやすい法人様向け仕様
直感的に設定できる、日本語Web設定インターフェース搭載

多くのパソコンに標準でインストールされているWebブラウザーを用いて設定が行える事により、専用ケーブルや特別なアプリケーションは必要ありません。日本語表示対応ですので直感的な設定が可能です。さらに「VPN設定ウィ ザード」により初心者の方でも迷わず設定して頂けます。
※Telnetやコンソール設定にも対応しています。
コンソールからの設定に対応

管理者向けにRJ-45端子での接続によるコンソール設定に対応。別売りのコンソールケーブル(BS-CON)を使用することでコマンドラインで設定可能です。
>>コンソールケーブル(BS-CON)はこちら
トラブル時にも安心な「USBメモリー復旧」

設定ファイルのバックアップも自動で簡単。本製品搭載のUSB端子に 付属のUSBメモリーを接続するだけで設定変更時ごとに別名で自動でバックアップ。障害等による機器交換時、バージョンアップや設定変更後のトラブルにも、USBメモリーに保存されたデータを元に設定を復元。簡単・迅速にネットワークの復旧が行えます。
※同じ型番の製品同士の復旧のみサポートします。
※付属のUSBメモリー以外での動作は保障しません。
USB用HDD、USBメモリーをパソコンでアクセス可能な簡易NASに

USBメモリー、USB用HDDがつながる「USB端子(USB2.0対 応)」を搭載。USB用HDDをつないでオフィスのパソコンなどでデータが共有できるネットワーク対応HDD(NAS)として使えます。入手しやすい USBメモリーなら、手軽に小容量のNASを構築できます。難しい設定は不要、USB端子にUSBメモリーを挿すだけで、USBメモリーをNAS化できま す。
■動作確認済み機器
外付けHDD
HD-LSU2/Eシリーズ、HD-LSU2/Dシリーズ
USBメモリー
RUF2-KRシリーズ、RUF-PSSシリーズ
※特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての環境で動作を保証するものではありません。
※外付けHDDをご利用の際は、NAS機能は2TBまでとなります。
※外付けHDDをご利用の際は、xfs形式へフォーマットする必要がございます。
※詳しくは製品のマニュアルをご覧ください。
「ループ防止」機能でネットワークダウンを未然に防ぐ

ネットワーク運用に大きな障害を及ぼすネットワークのループ構成を検知し、 該当ポートを自動的に無効にするループ防止機能を搭載。従来ならば発見が困難で、障害の影響も大きかったネットワークループを迅速に発見し、ループ障害によるネットワーク全体のダウンを自動的に防ぎます。

ループ発生時には、ループ発生したことをお知らせするために、DIAG LEDが「赤色」に点滅、これにより迅速なループ排除が可能です。

ネットワーク経路がループ構成になっていることでパケットが無限に流れ続け、ネットワークが通信パケットで飽和し、ネットワークダウンを引き起こすなどの障害が発生する現象をいいます。
ネットワークをリアルタイムで監視する「Syslog」機能
機器の稼動状況を記録するシステムログを、ネットワーク上のSyslogサーバへ自動的に送信する「Syslog」機能を搭載しています。稼動情報・障害情報・ユーザ接続情報等をリアルタイムで監視することができます。
設置場所のスペースをとらないコンパクト筐体

優れた放熱対策とファンレス設計により小型化を実現。幅200mmのコンパクト筐体で設置場所を選ばないため、オフィスレイアウトの自由度が広がります。
縦置き/横置き両対応

通常の横置きのほか、付属の縦置き用スタンドを利用した縦置き設置も可能。周囲の環境に合わせて置き方を選べます。
ケーブル抜けを防ぐ「電源抜け防止フック」

電源ケーブルを誤って抜いてしまうことを防止する「電源抜け防止フック」付きです。
RoHS基準値準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」の基準値に準拠しています。
※RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。
妨害波を防止

妨害波防止に関する規格「VCCI ClassB」の認証を取得。周囲の電化製品に悪影響を与えにくい高シールド性を実現。さらに外部からのノイズに対しても影響を受けにくい設計により、本製品の安定動作を実現しています。

その他の特長
早期復旧をサポートするデリバリー保守パックを用意
本製品をより安心してご利用いただける法人様向けのネットワーク製品デリバリー保守サービスご用意、早期復旧をサポートします。
デリバリー保守パックは、対象製品と保守年数で選べる分かりやすいサービスと料金体系で安心して導入いただけます。
>> ネットワーク製品保守パックの詳細はこちらをご覧ください
バッファロー・ダイナミックDNSサービスを使ってURLで簡単アクセス

VPNの運用には、バッファローのDDNS サービス「バッファロー・ダイナミックDNSサービス(有料)」がおすすめ。固定IPを取得しなくてもURLによるアクセスが可能となり、VPNにさらに簡単・便利に接続できます。
>>バッファロー・ダイナミックDNSサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。
