どこからでも写真・動画が見れる!
スマホ・タブレットで使えるハードディスク

WebAccessアプリはAndroid、iOSはもちろん、 Windows 8.1/8、Windows RT 8.1/RT、Windows Phoneにも対応しているからほとんどのスマホ・タブレットが簡単にNASに繋がり、外出先からも自分のデータにアクセスできます。もちろんWebブラ ウザ経由でパソコンからもアクセス可能です。
「WebAccess」でいつでもどこでも自宅のNASにアクセス

「WebAccess」はスマホ、タブレット、パソコンからいつでもどこで も自宅のNASに手軽にアクセス・操作できるアプリケーション。まるで大容量のハードディスクを持ち歩くように自宅のNASを使えます。スマホやタブレット、パソコンなどのモバイル端末にデータを保存して持ち運ぶ必要はありません。
- スマホからタブレット、パソコンまでいろいろな端末で簡単にNASを使えます。
- 知人・友人とのファイルの共有も簡単。
- 端末へのコピーの手間が不要に。端末のストレージ容量を気にする必要がなくなります。
- 万が一、端末を紛失・故障しても、NASにデータが残っているので安心。

WebAccessの設定方法、PC・スマホからのアクセス方法を動画で公開中
外出先から自宅のNASにアクセスして、動画や音楽、写真などが楽しめるWebAccessの設定方法や、実際にPCやスマホからアクセスする方法の全ての手順を、早送り/カット無しでご紹介しております。
>>WebAccessの設定方法、PC・スマホからのアクセス方法
例.LS410Dシリーズ
※動画ではLinkStation LS410Dシリーズを使用しておりますが、他のLinkStation、TeraStationでも同様の手順でご利用いただけます。

Webアクセスについて詳しくは各特集ページをご覧ください
>>特集 iPhone/iPod touch/iPad用:WebAccess i
>>特集 Android用:WebAccess A
>>特集 Windows Phone用:WebAccess for Windows Phone

パソコンでもWebブラウザからアクセス可能
1.インターネットにつながるLAN上に本製品を設置。
2.本製品の設定画面から「Webアクセス機能をON」にする。
3.データを共有したい相手に「buffalonas.comネーム」を連絡。アクセス制限する場合は必要に応じてパスワードを設定可能。
4.共有フォルダーにアクセスする。
※Webアクセス機能のご利用には、本製品をインターネットに接続できる環境が必要です。固定IPアドレスを取得していない環境でも使用可能です。
※周辺機器等をネットワークを通じて接続する規格「UPnP(Universal Plug&Play)」 対応ルーターとの併用を推奨。
※LAN内でIPアドレスを変換する機器構成/ルーターの設定では、UPnPによる簡単設定がご利用できない、またはWebアクセス機能が使用できない場合があります。
最近人気のクラウドサービスよりLinkStationがオススメ

クラウドサービスは、ユーザーがデータの管理権限を持てずプライバシーの不安があります。また、一般的に数GBなど、お持ちの写真・ビデオ・音楽ファイルを保存するには容量が不足しがち。大容量のものは毎月の費用がかかるのが一般的です。リンクステーションは、一度購入すればその後の追加費用は不要で1TB(1000GB)を超える大容量が設置したその日から自由に使えます。
◎クラウドサービスとLinkStationの比較 |
種類 | クラウドサービス | リンクステーション |
容量 | 数GB〜数10GB (容量追加は有料) | 1TB(1000GB)以上 |
1ファイルのサイズ制限 | あり | なし |
1日のデータ転送量制限 | あり | なし |
導入費用 | 無料 or 有料(会員登録など) | 製品代金のみ |
月費用 | 無料 or 有料(年間タイプもあり) | 無料 |
データ管理権限 | なし | あり |
データ転送速度 | 低速 | 超高速(LANアクセス時) |
DLNA | 非対応 | 対応 |

初めての方でも安心!接続から使用までのマニュアル添付
充実の接続マニュアル

PCで使用するユーザーにも、スマホで使用するユーザーにも、わかりやすい導入マニュアルを添付!
初めてネットワークハードディスクを購入するユーザーでも、手順に従うだけで製品の設置から
PCやスマホでの製品接続までの準備を完了できます。

スマホ・タブレット専用のWeb設定画面を採用
スマホだけでNASの設定が可能

本製品はスマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用し、パソコンがなくても簡単に操作可能です。もちろんパソコンからもシンプルなデザインで簡単に操作できます。
※スマートフォンUI対応OS:iOS 5.1.1以降 Android 2.3以降
スマホ・タブレットだけの簡単セットアップ

スマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用し、パソコンが無くてもスマホやタブレットだけで簡単に初期セットアップができます。またセットアップウィザードがユーザーをサポートするから迷わず設定ができます。

RAID1/0対応
データを自動二重化し大切なデータを守る
本製品は、2つのHDDを内蔵。用途に合わせてミラーリング RAID 1 / RAID 0 / 通常の3モードからお選びいただけます。出荷時は大切なデータを守ることに優れている「RAID 1」設定になっています。

■ミラーリング(RAID 1)モード(出荷時設定)
内蔵している2つのドライブに同じデータを保存します。3つのモード中、最もデータを守ることに優れていますが、利用出来るハードディスク容量はドライブ合計の半分になるという特徴があります。
[利用可能容量:1/2]
LS220D0802C:4.0TB
LS220D0602C:3.0TB
LS220D0402C:2.0TB
LS220D0202C:1.0TB
>> RAID1の詳しい説明はこちらをご覧ください
※RAID1はデータ保護に有効な機能ですが、データの完全保護は保証いたしかねます。大事なデータはバックアップと併用ください。
※電源を入れたままドライブ交換ができる「ホットスワップ」には対応しておりません。かならず電源を切ってから交換作業を行って下さい。

■RAID 0モード
内蔵している2つのドライブにデータを分散して保存します。3モードの中、最も高速にデータの読み書きが行なえるという特徴と、2つのHDDの合計容量を活かせるというメリットがありますが、ドライブが故障した際、データサルベージによるデータ復旧※がしにくいという特徴があります。
[利用可能容量:1/1]
LS220D0802C:8.0TB
LS220D0602C:6.0TB
LS220D0402C:4.0TB
LS220D0202C:2.0TB
>> RAID 0の詳しい説明はこちらをご覧ください
※バッファローではデータ復旧は行っておりません。データ復旧サービスの紹介をさせていただいておりますので「データ復旧サービス情報のご紹介」ページをご覧ください。

■通常モード
内蔵している2つのドライブを別々のドライブとして扱うモードです。
[利用可能容量:1/2×2]
LS220D0802C:4.0TB×2
LS220D0602C:3.0TB×2
LS220D0402C:2.0TB×2
LS220D0202C:1.0TB×2
ミラーリングならデータが残る・戻る 故障発生から復旧までの流れ

ミラーリング(RAID 1)ならば、本製品にデータを保存するごとに各ドライブにデータを自動的に保存します。万が一ドライブのどちらかが故障が発生しても、壊れたドライブを交換用ドライブに入れ替えリビルド(再構築)をすることで、簡単に壊れる前の状態に戻すことができます。交換も簡単に行なえますので安心してご利用いただけ ます。
※RAID 1はデータ保護に有効な機能ですが、データの完全保護は保証いたしかねます。大事なデータはバックアップと併用ください。
※2ドライブ同時に故障した場合の復旧は行えません。有償修理および無償修理でも輸送中の事故等におけるドライブデータの消失について責任を負うものではありません。

デジタル家電との連携でもっと便利に
家中で地デジ録画番組が楽しめる
録画した番組を“違う部屋”で観る

本製品は「スカパー!プレミアムサービスLink」や地上デジタル放送の録 画番組を、他のテレビからも観ることができるDTCP-IPに対応。各社の録画機器から録画やダビング(ムーブ)した番組は、DTCP-IP対応レコーダーへムーブしてDVDやブルーレイディスクに残したり、別の部屋にあるDTCP-IP対応テレビで再生することができます。
・自動ダビング対応機種

>> 対応機種一覧はこちらをご確認ください。
■録画時間とHDD容量の目安 |
放送画質 | 4TB(RAID1時) | 3TB | 2TB | 1TB |
地上デジタル (ハイビジョンレート 17Mbps) | 約498時間 (約249時間) | 約374時間 | 約249時間 | 約124時間 |
BSデジタル (ハイビジョンレート 24Mbps) | 約354時間 (約177時間) | 約265時間 | 約177時間 | 約88時間 |
スカパー!ハイビジョンチャンネル | 約960時間 (約480時間) | 約720時間 | 約480時間 | 約240時間 |
スカパー!3Dチャンネル | 約600時間 (約300時間) | 約450時間 | 約300時間 | 約150時間 |
スカパー!標準画質 | 約1,640時間 (約820時間) | 約1,230時間 | 約820時間 | 約410時間 |
※録画可能時間の目安です。録画時間を保証するものではありません。
※録画可能時間は、録画する番組により異なります。
※対応表はこちらをご確認ください。
nasne(ナスネ)™で録画した番組を自動でNASにダビング

本製品にnasne(ナスネ)™を登録するだけで、nasne(ナスネ)™に録画した番組を定期的にチェックして、新しく録画された番組だけを本製品に自動でダビングします。
ダビング機能のないレコーダーからもダビング可能

本製品は同ネットワーク内の録画対応機器を検索し、録画された番組を取得するので、nasne(ナスネ)™のようなダビング/ムーブ機能が付いていない機器からも録画番組のダビング/ムーブが可能です。
DLPA認証ロゴを取得!地デジ、スカパー番組の録画&ムーブが可能

DLPA CERTIFIEDに対応した本製品は、ビデオ・写真・音楽ファイルの共有、地デジ録画番組など著作権保護コンテンツのネットワークダビング(ムーブイン)と配信に加え、ネットワークダビング(ムーブアウト)の機能を備えています。地デジやスカパー録画番組などの著作権保護コンテンツをNASから別の NASへ移動させたり、NASからBD/DVDレコーダーにムーブしてBDやDVDへの書き出しが行えるようになります。

その他の特長
快適な高速転送でコピー時間短縮

本製品は新世代CPUを採用。最大約57MB/s※1の高速転送を実現し、処理能力がアップ。従来品(LS-WXL) 35MB/sを超える転送速度でハイビジョン映像などの大容量データも短時間で快適に転送できます。
また書き込み速度は最大約59MB/sで従来品(LS-WXL) 24MB/sと比較しても上回っています。
※1.<測定環境>[PC]MB: Intel DH77KC、CPU:Intel Core i3-2100、NIC: IntelGigabit CT Desktop、Memory:2GB、OS: Windows 7 Professional 32bit ServicePack1 [NAS]LS220D0202(LS220D0202C 相当)
<測定方法>NASをパソコンとLAN接続し、DLNA機能をオフにし、ベンチマークソフト(CrystalDiskMark3.0.2)でseqの速度を測定。
(2014/3 バッファロー調べ)
※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
USBメモリーやHDD、デジカメからワンプッシュで転送「ダイレクトコピー機能」

対応するデジカメやビデオカメラ、外付けハードディスクをUSBケーブルで本製品に接続、ボタンワンプッシュで全てのファイルを本製品へ転送できます。ボタンを押すと、本製品の中に日付名のついたフォルダーを自動作成し、データをコピーしてくれるので、転送にパソコンは不要です。
・ダイレクトコピー対応接続機器
“USBマスストレージ”または“PTP”対応の 「デジタルカメラ」「デジタルビデオカメラ」「外付けハードディスク」「USBメモリー」など。
USBプリントサーバー機能も搭載

ネットワーク上で1台のプリンターを複数のパソコンから共有できる「プリントサーバー機能」を搭載。
インサーネットポートが搭載されていないプリンターをネットワークプリンターとして使用できます。
※Windowsのみ対応。
※プリンターの双方向通信は対応していません。
※すべてのプリンターでの利用を保証しておりません。
※USBポートには最大プリンター11台を接続できます。
任意の時間だけ稼動させるタイマーON/OFF機能

本製品は設定した時間だけ電源をONにできるタイマーON/OFF機能を搭載。NASの利便性と省エネを両立し、消し忘れによる無駄を防止します。電源のON/OFFを制御することにより、平日や土日で3件までタイマーを設定できます。
業務終了後や休日など稼動不要時間での無駄な電力消費をカットし、CO2削減で地球環境にも貢献します。
複数のパソコンでひとつの音源を利用できる「iTunesサーバー機能」

本製品に保存した音楽ファイルを、LANにつながったパソコンのiTunesが自動的に発見し、再生できます。最大5台のパソコンからの再生とiPodへの転送に対応しています。
・対応フォーマット
音声データ(MP3 / M4A / M4P)
※iTunes 10をご利用の場合は、バージョン10.0.1以降をご利用ください。
※本製品からiPodにファイル転送する場合には、iTunesのライブラリーに本製品の共有フォルダを登録することで、iTunes上から転送が可能になります。エクスプローラーなどでは転送できませんのでご注意ください。
※iTune Music Storeで購入した音楽も共有して再生が可能です。(iTunes共有の仕様上、認証によって1ユーザーで5台までのパソコンで再生が可能です。認証はご家庭で使用されているiTunesのインストールされているパソコンで行うことができます。)
Macの自動バックアップ機能「TimeMachine」を活用できる

デザイン事務所などで多く使われているMac、そのMac OS X 10.5 Leopard以降に搭載されている自動バックアップ機能、「Time Machine(タイムマシン)」に対応。
Macのシステムファイル、アプリケーション、アカウント、環境設定、文書など全てのファイルが、Time Machineで自動でバックアップ可能です。1時間単位でバックアップがとれるため、必要な時にいつでも過去の状態にさかのぼって復旧できます。
豊富なデータバックアップ機能で大容量データも安心保存
本製品は何通りものバックアップ機能を搭載。ニーズに応じて使い分けができます。

■「パソコン」から「本製品」に自動バックアップ(Windows用)
添付ソフト「簡単バックアップ」を使って、あらかじめ設定しておいたパソコン内のデータ/フォルダーを簡単に自動バックアップします。タイマーによる時間指定が行えます。
【手順はこんなに簡単】
1.ソフトを起動するとネットワーク上の本製品を自動検索します。
2.パソコンのバックアップしたいフォルダーを決める。
3.バックアップ先の本製品を選ぶ。

■「本製品」から対応するネットワーク対応HDD(NAS)に自動バックアップ
LAN経由で「本製品」からもう一台の対応するネットワーク対応HDD(NAS)に高速自動バックアップが可能。指定した時刻に自動でバックアップを行うタイマーバックアップ機能に対応しています。

■本製品から「USB外付けHDD」に自動バックアップ
USB2.0ポートにつないだHDDに、本製品のデータをバックアップ可能。指定した時刻に自動でバックアップを行うタイマーバックアップ機能に対応しています。
※テレビの録画先・ムーブ先としてUSB外付けHDDは利用できません。
※対応USB外付けHDDはこちら。
RoHS基準値準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」の基準値に準拠しています。
※RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。
